小麦粉の中に魔法の粉(食紅)と水とお塩を入れて、混ぜ混ぜ~
すると・・・・だんだんと固まってきたよ(^^)/
「魔法かけたの???」「何で??」「凄い!!」と子どもたちびっくり!!!(笑)

丸るめたら、おだんごみたいになったね!!
大きいおだんごも小さいおだんごも、た~~くさんできたね☆
「みてみて~!!!こんなに伸びるよ!!!」

「見て見て~~!!!こんなに伸びたよ!!!!」「長い蛇さん作ったよ~~~☆」

「いらっしゃいませ!ドーナツ屋さんです!イチゴ味とメロン味もありますよ★」

「ここはケーキ屋さんですよ~~☆」ケーキにイチゴをトッピング中~~

「北海道」「たこ」「やかん」など、面白いものがだくさん!!
みんな思い思いのものを作れて、楽しかったね(^^)/
今日は日ごろ遊びに来てもらえないお父さんたちがたくさん幼稚園に来てくださいました。

お部屋でもお父さんたちと遊んだよ

幼稚園探検に出発!!!お父さんとおすもうしたよ!工作ロケットは大人気だったね☆


手押し車大競争だ~!!
体操でおんぶしてもらったり、飛行機になったり、大興奮!


おとうさん、幼稚園に遊びに来てくれて、いっぱい遊んでくれてありがとう!!!
おうちから持ってきてくれたきれいなお花を飾って、花の日礼拝を行いました。こうじ先生のお話を聞いて讃美歌を歌ったよ🎶


お花いい匂いだね。やさしい気持ちになるね。

お花をもって近所のおばあさんのところに届けに行きました。喜んでいただいてうれしいね。お歌もプレゼントしたよ🎶



いつもおいしい給食をつくってくださるパン屋さんにもお花を届けました。

お花を飾ってお弁当食べました。ひっくりかえさないようにいつもよりお行儀よく食べたね(笑)
6月1日(水)
ひよこ組、2回目の下鴨神社へお散歩に行きました☆
今日は古池のところまで行きました(^^)/

今から、古池を探検しに行くよ~~~(^^♪

バーベキューをしているよ★お肉のいい匂いがしてきたね~~!
枝にお肉を刺して、ワイルドに食べるよ★(笑)
何だかお腹が空いてきたな~💛

こんなところに、穴があるよ!!なんか動物がいるのかな??♬

「みてみて~♪葉っぱの滑り台だよ!」みんなで順番に並んでできたね☆

帰りもしっかり歩いて帰って来れたね(^^)/
強い足になったね☆
6月2日(木)シャボン玉
今日は、みんなでシャボン玉をしたよ★

先生すごいね!!!「私も出来るかな~~?どう?出来てる~~?♬」

大きいシャボン玉も小さいシャボン玉もたくさんできたね🎶

とってもいいお天気だったので下鴨神社にお散歩に行きました
緑がいっぱいなので、何だか涼しい~

みんなでお約束を守ってたくさん遊ぼう!

大きな木の上で、ドン!ジャンケンポン!!
たかひろ先生強いな~


こんなに大きな竹を発見!!


大きな石の下には何があるかな??
お家を作ろう!
バーベキューごっこもしたよ!



僕はどこにいるでしょう・・・??

木陰でお弁当を食べました

食べた後もいっぱい遊びました
先生の帽子にいたずらしちゃおう~


先生に葉っぱをかけちゃうぞ~!

こんなに大きなミミズを見つけました!

たくさん遊んで、幼稚園に帰ってからまたたくさん遊んだね
またみんあで行こうね



初夏を思わせる暑い一日でしたが、なんと44組113人の親子が遊びに来てくれました!
前回雨で流れたお父さんたちによるターザンロープ、大人気でリベンジできましたね☆


工作コーナーではクルクルたこを作ったよ。走るとクルクルきれいにまわるのです!!!ほらね🎶

下鴨神社に自分で作った紙ひこうきを持ってお散歩に行ってきました~!✈
誰の紙ひこうきがよく飛ぶのかなぁ・・・ドキドキ
みんなで一緒に「「せーのっ!それーっ!!」」
「みて~!!速く飛ばせるよっ🎵」
紙ひこうき大会の後は、みんなの大好きな古池跡に行きました!

ただ今、忍者の修行中・・・
探検を楽しむ忍者さんたち

丸太を新幹線にしてみんなでお出掛けもしました!
「これは東京行きでーす★」「ディズニーランドに行けるで!
」
みんなとっても楽しそう ◎

ここではおうちごっこ♬
「おとうさんと、おにいちゃんと、おねえちゃんと、ねこのおうちやで!」
「でもおとうさん、おじいちゃんになっちゃったぁ!」

石の下を何やら探している様子・・・。


「ダンゴ虫がいたよ!」「葉っぱの裏に何かついてるで!」
「ここにはキノコみたいなのあるよ!」「虫さんいっぱいいるよー!!」
神社には面白いモノがたくさんあって楽しかったね
またみんなでお散歩にいこうね
ひよこ組初めてのお散歩に出発★下鴨神社に行くよ~(^^♪
2人組で仲良く手を繋いで行ったよ💖

下鴨神社到着!!
「あ!見て見て!こんなところに秘密の入口があるよ!!行ってみよう(^^♪」

「落ち葉がたくさんあるね🎶ふかふかで、トランポリンみたい★」

「わぁ~!!!巨大ミミズ発見!!」
「なんか冷たい~(笑)」「にゅるにゅるや~(笑)」
触るのも順番にできたね☆

「落ち葉の下にダンゴムシ見つけたよ!」 「これは何の実かな~?なんかミカンの匂いがするな~(^^♪」

「お~~~~~~い!!!やっほ~~~~~(^^♪」

たくさんの実や葉っぱ、虫を触って、とっても楽しかったね💖
いっぱい遊んであっという間の時間だったね☆
帰りもしっかり歩けて、強い足になったね(^^)/
今日は楽しみにしていた乗馬体験!!
登園時から、みんなハイテンション(>▽<)/
今日は片道トータル1時間くらい歩くけど、大丈夫?
それよりもわくわくが止まらない様子💛笑

さすが年長組!!
横断歩道も上手に渡れるね☆バッチリ!!

到着っ!!!!
まずは荷物を置いて、お茶休憩をしよう(^^♪
乗馬体験ができる時間まで、いこいの森であそんだよ💖

なんだかここの芝生、もこもこしてて気持ちがいいね🎶
「待ってる間ここでお茶でもしましょうか!」・・・と、ままごとが始まりました☆彡
「好きなあそびは何ですか?」ん?お見合い?笑

さすがマクリン幼稚園の子!ここでも鬼ごっこが始まりましたよ♬
「あれ?こんなところに穴がある!リスさんでもいるのかな?どんぐり入れよ💕」

さぁっ!ついにお待ちかねの乗馬体験!
今日乗せてもらうのは「あたごくん」「だいもんじくん」「おぐらくん」

はじめはちょっとドキドキ?!でもだんだんみんな笑顔( *´艸`)
出発前に「匂いが嫌だし、それに怖い」と言っていた子も、乗せてもらった後は「楽しかった🎵」
良かったね(*´ω`*)

お昼タイム!!
気温は高くて心配だったけど、木陰がたくさんあって、風も吹いていて気持ちかったね(*’▽’)


その後も芝地あそび★
「見て!見て!なまけもの!笑」「たかひろ先生のぐるぐる攻撃っ!」「なにするんだよ~💛」とじゃれ合い!

帰りも叡山電鉄に乗って・・・。
帰りはへとへとになるかな?と思いきや・・・最後の最後までフルパワーでした!笑

幼稚園に帰ったら、おばあちゃん先生がお手紙を書いてくれていたよ♬
お迎えがくるまで休憩タイム・・・。
今日は楽しかったね💖
スイスチャードというほうれん草の仲間の種を植えました!
何それ!?とびっくりする子どもたち♡
茎がカラフルになるそうです!!


「こんな形の種は見たことなーい!!」
「ポップコーンみたい!」
黒い種や白い種があり、お友だちと見せ合いっこをしていました


まずは土を入れて・・・


一人ずつ種をまきました。落とさないように気を付けて!


みんなの元気なパワーを、スイスチャードに注入!!
大きく育ちますように💛
「この白い粉は一体何でしょう??」「小麦粉!!」
と自信満々に答えた子どもたち
今日は片栗粉を使いましたよ(^^♪
お水を混ぜたら、固くなるのかな?それとも柔らかくなるのかな??

お水を入れてゆっくりかき混ぜると・・・・トロトロ ~~~~~


おもち?砂糖!大福!?とろろ!




ギュッッッとしたら手の中で握ると固まるけど、はなすとトロ~っと流れていきます!
不思議な感触に大興奮しました☺
◎さつまいも
マクリン幼稚園の畑に、今年も年長組がさつまいもの苗を植えたよ🎶
まずは土づくりから・・・

昨年の年長さんがさつまいもを収穫してから置いてあった畑を、掘り起こしたよ!
幼虫さんとか出てくるかな~?と、わくわく💖

土のベットに、苗をそっと寝かせて上からお布団の土をかけてあげたよ♫

おいもさんに、ぼくたちわたしたちのパワーをあげよう!!
どんだけあげる??
これくら~い!!!!!!!!
ひかり1組パワーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

じゃあ、ひかり2組は・・・
おいもさんが大きくなるように応援してあげる~💛
大きくなぁ~れ💛大きくなぁ~れ💛
◎きゅうり

今度はきゅうりの苗だよ★
夏休みに入るまでに何本収穫できるかな?
食べるのが楽しみ(^~^)

今度はひかり1組と2組、全員のパワーを送るよ!!
パワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!
水やりをこれから頑張ろうね🎶
とってもいい天気☀
今日は園児大会でした(^-^)💕
京都府の私立幼稚園の年長児が、植物園に集まって遊んだよ!!

幼稚園から賀茂川沿いを歩いて約35分!!
植物園に到着したよ🎶
どんなことをするのかな~?わくわく楽しみだね!!

あっ!まゆまろちゃんだ!
一緒に記念撮影(*>▽<)/ぱんだちゃんも発見っ!

みんな集まって、セレモニーもあったよ☆彡
歌のお姉さんと一緒に歌ったり踊ったり・・・💕
いろんな園の先生たちの劇も、おもしろかったよ!

お母さんたちも集まって、お弁当をいただきます💛
フィールドビンゴをしたり、コーナーあそびを楽しんだり、盛り沢山の1日だったね♬
![DSCF9983[1]](http://www.mclean.ed.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF99831-300x225.jpg)
ことり組の野菜の栽培♪
ミニカボチャとパプリカ、ゴマを育てます
![DSCF9974[1]](http://www.mclean.ed.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF99741-300x225.jpg)
まずはミニカボチャとパプリカの苗に土をかぶせてあげました・・・
やさしく、やさしく、そーっとかけてあげられたね

続いて、ゴマの種まきをしました!
「ゴマの種って、ゴマやん!!」「みてみて!ちっさーい!!」
![DSCF9975[1]](http://www.mclean.ed.jp/wp-content/uploads/2016/05/DSCF99751-300x225.jpg)
一粒一粒、大事にまいています

お当番さんに水やりをしてもらいました ◎
『 大きくなぁれ♪ 大きくなぁれ♪ 』
みんなでおまじないもしました
カボチャとパプリカは夏頃に、ゴマは秋に収穫予定です☆
大きく育ちますように!
4月28日(木)
お昼ご飯を食べる前に、みんなでひまわりの種を植えました。
「美味しそう、食べてもいい??」と言っている子も(笑)
穴の中に、上手に種を入れれたね(^^♪

「大きくな~れ!!大きくな~れ!!!」のおまじないをしたよ☆

5月2日(月)
トマト、ピーマンの苗を植えました。今日は、とってもいいお天気☀
たくさん、お水をあげたよ(*^^*)大きくなってね💛

最後は「大きくな~れ!!」のおまじない(^^♪

5月6日(金)
ズッキーニの種を植えました。雨だったので、教室で植えました。
「ズッキーニ!!??バナナみたい(笑)」と子どもたち大喜びでした(笑)

土のお布団も、優しくかけてあげれたね(^^♪♪
スコップの「〇〇ちゃんどうぞ! ありがとう!」の優しいお言葉もバッチリだったね☆

これから、みんなでお水をあげようね(^^♪
大きくなってくれたら嬉しいね💛
下鴨神社へひよこ組(年少)親子で行ってきました!!
お昼ご飯を持って出発☆
神社の古池でまずは親子でふれあい遊び(^^♪

次に、各クラスお誕生日月のチームに分かれてチームでふれあい遊び♪

ふれあい遊びをしたチームでご飯を食べました💛
ひよこ1組さん!!



ひよこ2組さん!!



大人もこどもも新しいお友だちができたかな??
ご飯の後は、それぞれかいじゅう探しや丸太登り、探検ごっごをして遊んだよ♪
きのこはっけーん!!

木にくっついておさるさんみたいだね!(^^)!

葉っぱのお風呂!気持ちいいね♪

最後は、ひよこ組さんみんなで「よろしくね」のふれあい遊びをしてさよならしました☺!!

ひよこ組さんになって2週間、新しいお友だちができてきたよ。♡
お母さんたちも新しいお友だちが出来たかな??
賀茂川の出雲路橋にお散歩に行きました!こいのぼりの風車を持って行きましたよ
回るかな~??

よーいどんで走ってみます!持ち方や走る向きによって回り方が違うようです。
みんなで研究



いいお天気なのでいっぱい遊びました
たんぽぽがたくさん咲いていたよ


氷オニしました!汗だくです

そり滑りもしました
うまく滑れるかな~?

たんぽぽで 可愛いアクセサリーの出来上がり

気持ちいいお天気の中、園庭でいっぱい遊びました♪
お花の色水、きれいな色でしょ?ぶどうジュースみたい。


おだんごも上手に作れたよ☆
ダンゴムシ見つけた!
泡泡クリームみんなできれいに作れたよ。おいしそう!でも食べられませ~ん(笑)


とてもいいお天気の土曜日。たくさんの人が「わくわくサタデー」に来てくださいました。今日は絵本の自動車が、いっぱい絵本を積んで幼稚園に来てくれました。
。




園庭に咲いていたお花を押し花にしました。『 わあきれい!どの花にしようかな♪ 』 ステキなしおりを作ったよ☆


先生の絵本やパネルシアターを木陰で見たよ。次回のわくわくサタデーは5月21日(第3土曜日)です。
3月に雨で流れた”ターザンロープ”をするよ。お楽しみに!!!

今日はいい天気。ひよこ組さんもすっかり慣れて元気に遊んでいま~す!お山作ったよ。ごはんもどうぞ!


川に水を流そう!水遊び大好き!! ダンゴムシとお花みぃつけた



電車が発車します。乗ってくださ~い いちごのフルーツポンチいかがですか? みんなで遊ぶのたのしいね♪



今日は待ちに待った「入園式」。幼稚園どんなところかな?ワクワクドキドキ

みんなで手遊びしたよ 先生たちも勢ぞろい!明日からいっぱい遊ぼうね!


先生とおともだち 握手をしようキュッキュッキュ お隣りの人と握手したよ

「ひよこちゃん、どこにかくれんぼしたかな?」「 ここーっ!!!」あ~、楽しかったね!明日も元気に来てね!

春休みのすみれクラブ(預かり保育)。今日はなんとお砂場に新しい砂をいっぱいダンプカーが入れに来てくれました。
みんな大喜び!さっそく大きなお山を作ったよ!お水で固めよう。ペットボトルを差し込んでお水補給!(考えたね笑)



フェンスの近くを掘っていたら、なんと貝や石が出てきたよ。昔は海だったのかな?石に色をぬってみよう。こんなにできた!



掘った穴にカラスノエンドウを地植えしました(^^)/お花が咲いて広がっていくといいね

卒園式から1日経ちました。今日のわくわくサタデーはお天気があやしく、楽しみにしていたターザンロープはおあずけです。
でも園庭に大きな段ボール迷路が登場!!!

きゃ~、迷路で鬼ごっこ、かくれんぼ!


園庭ではいつものように、「どろじゅん」や「だるまさんがころんだ」をして遊んだよ


最後はせんせいによる「お楽しみタイム」おサルのウッキー♩をみんなで踊ったよ(^^♪


心配していたお天気もみんなのパワーのおかげで、穏やかな日差しがさす中、第97回卒園式がおこなわれました。
保育証書を手に39人のひかりのこたちの旅立ちです。


大きくなったらなにになりたい。「かっこいいサッカー選手」「マクリンの先生になりたい」・・・ets.
夢は必ずかなうはずさ🎵 がんばれー!!

最後の歌声・・・僕の見る空ときみの見る空はつながっているから同じ空だから・・・♪ 大空へ大きくはばたけ39人のひかりのこ!

今日はいよいよ今年度最後の修了式です。全学年みんなで集まるのもこれで最後です。
ひよこ組さんとことり組さんが、大好きなお兄さんお姉さんに感謝のお言葉をいって、みんなで歌を歌いました。


大好きなさちこ先生も今日でお別れ。「いっぱい遊んでくれてありがとう!」「また会おうね」

明日から春休みだね。しばしのお別れだね。心置きなくいっぱい遊ぼうね!
「勝ってうれしいはないちもんめ!」 みんなで「ゆずにんじんオムライススープ」作ったよ(笑)


ひかり組最後のお散歩!!
鴨川にマラソンをしに行ったよ♪

みんなで体操1・2・3・4!

いよいよマラソンスタート!!
2組さん位置についてよーいどん☆彡


1組さんもよーいどん!!


出雲路橋→葵橋近く→出雲路橋 を走ったよ!!
ゴールまであと少し☆彡



ゴールした人からリンゴジュースを飲んだよ♪



一休みしてからお相撲をしたり



秘密基地も見つけたり


坂道を走ったり、ゴロゴロしたり




お花を見つけたりしたよ♡!!



いっぱい遊んでみんなでご飯を食べたよ!!
幼稚園最後のお弁当☆
お母さんからのラブレターがついている子も♡



『毎日美味しいお弁当を作ってくれてありがとう!!』、感謝のお手紙を書いたよ♪


卒園式まであと3日!!
楽しい思い出がまた増えました♪
もうすぐひかり組さんとお別れ・・・。今日は縦割りで過ごしました。
お外に集まって、最初に「卒園の歌」を歌ってお別れの言葉を言いました。

縦割りグループ「ニンジン」「ゴボウ」「大根」「カブラ」「おいも」「かぼちゃ」の6つのグループに分かれて、みんなで体操しまし
た。「おさるのウッキー」(^^♪

今度は「台風の目」という競技をしました。どのチームも気合い十分!ひよこ組さんを真ん中に挟んで、ことり組、ひかり組さんが両側で」がんばりました。どのチームが早かったかな!?!

大好きなひかり組さんに、ハムチーズサンドを作ってプレゼントすることになりました。ひよこ組、ことり組力を合わせておもてなし大作戦です。



みんなで食べると、とってもおいしいね♪ 楽しい一日になりました!

《3月7日(月)》
お天気が良かったので、久しぶりに屋上でお弁当を食べました!


食べ終わったお友だちは、「だるまさんがころんだ」をして、食後の運動~♪「みてみて~!」みんなでブリッヂ!
《3月8日(火)》
この日もお天気が良かったので園庭で食べました~
2日連続でお外で食べられて、「やった~!!」と、みんな大喜びでした

《3月10日(木)》
幼稚園生活最後のクッキングは、みんなでメニューを考えて、、、
『ピザとクリームシチュー』、そしてデザートにはパフェを作ることになりました

まずはピザ生地作りから♪
みんなでこねこねしました!


次にシチューに入れるジャガイモとニンジン切り☆彡
「上手やなぁ♪」みんながみんなを褒めあいっこ

具材を煮込んで、ルーを入れて・・・「わぁ~いいにおい!」


生地をしっかり寝かせて、続いてはピザ作り
「何からのせていったらいいかなぁ・・・」「チーズは最後のほうがいいと思う!」
チームで相談しあって、真剣にトッピングしていました
15分後・・・・・・・・

「「うわぁ~~~!!おいしそう!!!!」」

幼稚園での最後のクッキング♪
お友だちと楽しく作って、おいしく食べられて良かったね