学校法人マクリン幼稚園園児の様子

下鴨神社の森を南に、東は高野川、西は賀茂川を望む閑静な住宅街の中に在ります。

学校法人マクリン幼稚園

園児の活動報告:園児の様子

9月1日(木) 始業式&トンネル作り

長い夏休みが終わり、今日から2学期です。みんなの元気な顔がそろったね!ネズミのチュータ君に「平和ってどんなこと?」という絵本を読んでもらいました。今日は防災の日なので「ダンゴ虫になあれ」の練習もしました。

DSCF2335DSCF2337

たるころがしの大きなたるに絵具をぬったよ(8月30日)芸術的だね、何になるのかな?

トンネル模様かき (3)トンネル模様かき (2)

今日は、たるを置くための穴を掘ったよ!掘ってたらこんな大きな根っこ発見!!!

トンネル (2)トンネル (4)

出来た★トンネルの完成!!「公園みたい」「もっと遊園地みたいにしよ」やったねぇ!力を合わせてトンネルができたね☆

トンネル (10)

 

おやじの会 DAYキャンプ 8月27日(土)  

心配していた雨も降らず、おやじの会DAYキャンプが開催されました!130人余りの親子が集まっていよいよ開会式です。

スタッフのお父さんたち今日までありがとう!!!

CIMG0084CIMG0085

川は冷たかったけどみんな全然平気!!いっぱい遊んだよ★

CIMG0082CIMG0086

お待ちかねアユのつかみ取り!わ~、素早くってなかなかつかめないね。やっとゲットしたね🎶

CIMG0088 CIMG0087 CIMG0089

お父さんたちが串刺しにして焼いてくれました☆みんなで食べたお昼ご飯は最高に美味しかったね💖

CIMG0101 CIMG0102   CIMG0104CIMG0103

最後にスイカ割をしたよ★ほら、そこだ!!!あ~、残念!!!みんなで応援したね

CIMG0105CIMG0108 CIMG0109 CIMG0112

CIMG0115 CIMG0113

お父さん、楽しい1日をありがとう!!!

1年生と遊ぼう会 8月2日(火)

 

夏期保育2日目の午後、春に卒園した1年生がやってきました。照れくさそうな子、うれしすぎてテンションが上がってしまう子、落ち着いてさすが1年生という感じの子・・・ets、元気いっぱいのこどもたちが園庭や保育室で先生やともだちとの再会を喜び合いました♬

CIMG0470CIMG0480CIMG0481

CIMG0473

おやつを食べながら先生たちの劇を見たよ🎶

1年生のみなさん、来てくれてありがとう!!!みんなのお顔を見ていたら元気モリモリわいてきたよ(^^)/CIMG0494CIMG0492

ひかり組お泊り保育 第2日目 7月20日(水)

朝6時。「おはよ~」の声とともにカーテンが開くと、みんなスッキリ笑顔で起きだしました。

身支度を整えて朝ごはんのホットドッグの準備をすませて、下鴨神社に出発です!!「いってきま~す」

IMG_0595

神社に着くと「ちょうちょさんのお手紙!」ちょうちょさんの残したしるしを見つけたよ。みんなで力を合わせて解読したよ。『おとまりほいくでまたひとつおおきくなったね。これからもひかりのこらしくおおきくなってね』というメッセージが・・・!

CIMG0446CIMG0447

幼稚園に帰って数字の書いてあるパネルを発見!!一人ずつ自分の数字をめくっていくとお泊り保育のマクリンのおともだちの絵が出てきたよ★

CIMG0462CIMG0463

こうじ先生とあかね先生が焼いたホカホカの炭火焼きホットドッグ!ちょっとおこげもあったけど、家のオーブンでは食べられない味です。

CIMG0435CIMG0472

シャボン玉したり、園庭で遊んでいるうちにとうとう終わりの時間になりました。終わりの会で、この2日間のことを振り返りながら、「こうしてマクリンで出会った友だちといっしょに過ごせたことってすごいことだね。」あったかい気持ちで、みんなでみんなにありがとうの思いを伝えあいました。

IMG_0665IMG_0671IMG_0672

 

ひかり組お泊り保育 第1日目 7月19日(火)

いよいよ待ちに待ったお泊り保育の日。みんなで作った旗で気分もup!

CIMG0226

さあ、お泊り保育スタート!まずはみんなで寝るホールをピカピカに雑巾がけしました☺いちについて

よういドン!!!

CIMG0243CIMG0250

お昼ご飯の後は川遊びに出発~!!準備体操をして、川に入りました。わっ、きっもちいぃ~~(^^♪

 

CIMG0272CIMG0284CIMG0293CIMG0298CIMG0303CIMG0297

晩御飯の準備もバッチリ!おにぎり作ったり、きゅうりやおあげを切ったり、カニカマをほぐしたり。

CIMG0324CIMG0325CIMG0320

流しうどんの始まり始まり。きゅうりやトマトもコロコロっと転がってきます。うまくキャッチできるかな?ナイスキャッチ!!!

CIMG0336CIMG0339CIMG0341

夜のお楽しみはキャンプファイヤー★ビワビワ大王とかっぱのコースケが見事火をつけてくれました。

ポットさんもあらわれて、みんなで踊ったり、歌ったりジェスチャーゲームをしたり・・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたね🎶

CIMG0373CIMG0394CIMG0377

たっぷり遊んだ今日一日の疲れを流す露天風呂のマクリン湯。男の子はハイテンション。女の子はのほほ~んと自分が作ったランプを探したりゆったり入っていました。

CIMG0445CIMG0441

楽しかった一日。お天気にも恵まれて楽しく過ごせて本当によかったね。神様お守りくださってありがとうございました。影絵のスイミーを見て神様にお祈りして電気を消したらあっという間に静かになったこどもたちでした。

CIMG0450CIMG0457

 

 

 

 

わくわくサタデー 水遊びをしよう! 7月16日(土)

水遊び日和になりました!水着に着かえてたっぷり水遊びしよう!まずは色水のジュース屋さん。自動販売機みたいにジュースがでてくるよ

CIMG6083CIMG6085

そうめん流しだ~!おはしでうまく捕まえられるかな。お泊り保育の流しうどんの練習になるね(笑)

CIMG6091

お化けの絵をかいて、水鉄砲でお化けさんをやっつけろ!わ~、全部たおしたぞ!

CIMG6084CIMG6088CIMG6099

今度は先生にかけちゃうぞ!お父さんたちも参戦して大水合戦となりました☆

CIMG6097CIMG6098

最後はクールダウン。先生のお楽しみタイムです(^^♪ パネルシアターや絵本を見たよ。今日もみんなで過ごして楽しかったね🎶来てくれてありがとう!8月はお休みです。次回は9月17日です。

CIMG6100CIMG6106

しそジュース作り 7月5日、6日、7日

 

マクリンガーデンで収穫した赤じそを茎から葉っぱを取り出しました。「アッ、ゆかりの匂いする」

DSCF2228DSCF2230

赤じその葉っぱを大きなお鍋に入れてグツグツ煮たよ。紫色になったところで魔法の粉を投入!「あっ、ピンク色になった!

DSCF2236DSCF2238

ジュースの出来上がり!みんなでかんぱ~い!「すっぱ~い!」「あまくておいし~い!」「おかわり~!」

DSCF2268DSCF2269DSCF2259DSCF2256

 

ひよこ組 七夕クッキング 7月7日(木)

 

今日は、ひよこ組初めてのクッキング(*^^*)みんなとても楽しみにしていました🎶

そして!!!今日は、七夕ということで、七夕メニューです✨

 

錦糸卵を子どもたちの前で焼きました!先生は、ドキドキ!!(笑)

「せーの!!」で声を合わせて、、大成功✨

DSCF0722DSCF0727

子どもたちには、チーズとにんじんの型抜きをやってもらいました✨

「よいしょ!!にんじんは、少し硬くて、力がいるな~!!」

 

DSCF0759DSCF0761

DSCF0760DSCF0762

「さあ!型抜きしたチーズとにんじんと、オクラをのせるよ~(*^^*)」

「どこに乗せるか、迷っちゃう💖」

 

DSCF0765DSCF0768

完成!!!!!✨

今日は、じゃがいもスープとリンゴもあるよ(*^^*)

DSCF0779DSCF0764

「お星さまがたくさんのっていて可愛い💖」

DSCF0772DSCF0776

おかわりも、たくさん出来て、大満足(*^^*)

とても、美味しかったね💖

 

 

ひよこ組 下鴨神社へ遠足気分でお散歩 7月4日(月)

7月4日(月) 下鴨神社

お弁当をもって、水筒を持って、下鴨神社へ行きました。

2人組繋ぎも、だんだん上手に出来てきたね☆

DSCF0623

下鴨神社に到着~(*^^*)

まずはお弁当を食べるよ!!

皆で食べると美味しいね💖「今日のおにぎりの中身、梅干しだったよ🍙」

DSCF0632

食べ終わると、神社の探検隊に変身✨ 美味しそうな匂いが…「ここはBBQしてるよ★」

DSCF0651  DSCF0649

いっぱい探検して、疲れちゃったから、一休み💖

DSCF0653

神社の中は、涼しかったね!!往復の道、頑張って歩けたね!!強い足になったね☆彡

幼稚園に帰ってきて、みんなで横になって、休みました(^▽^)/

DSCF0672

避難訓練 7月6日(水)

今日は火災を想定した避難訓練でした。

サイレンの音を聞き、素早く集合して下鴨神社に避難しました。

すると大きな消防車、大型はしご車がみんなの事を待ってくれていましたよ

みんなで消防士さんのお話しを聞いています

CIMG0095CIMG0096

先生たちが消火器の使い方を練習します。

「火事だーー!!」

CIMG0100

CIMG0101CIMG0103

「先生がんばれーー!!」

CIMG0122CIMG0126

CIMG0137

一人ずつゴンドラに乗せてもらいました!「こんなんなってるー!」と観察しましたよ

CIMG0164CIMG0163

消防車の中をよく見てみると色んなものがありました!近くで見させてもらいましたよ

そして!なんと、ひかり組さんは消防士さんのユニフォームを着させてもらいました!!

みんなかっこいい~~!!貴重な体験ができたね!

CIMG0154CIMG0143

 

 

 

ひかりぐみ カエルを放しに。・クッキング 6月30日(木)

みんなで大事に育てていたおたまじゃくしさんがカエルになりました!

なのでみんなで下鴨神社に逃がしに行きました♬

CIMG9906

まずはカエルさん!

川に優しく放すとゆっくりと泳いで行きました

CIMG9913CIMG9917

CIMG9922

「元気でね~!!!!!!」

そして同じ時に幼虫さんがアゲハ蝶になったので、ちょうちょさんもお空へ逃がしました。

CIMG9931CIMG9928

「飛ぶかな~??」「頑張れ!頑張れ!」

「飛んだ!!!!」

CIMG9930

「ばいばーい」「元気でね~

6月30日(木)

ひかりぐみになって初めてのクッキングをしました☺

CIMG9964CIMG9967

きゅうりを切るのもとても上手!さすがひかりぐみさん

CIMG9968CIMG9969

 

CIMG9975CIMG9970

CIMG9981

 

 

お味噌汁は、お水を計ってお鍋に入れたり、味噌溶きをしたり、わかめを固くしぼったり、豆腐を切ったり、出汁をとる鰹節を入れるお仕事をみんなで役割分担をして作りました!

CIMG9994CIMG9993

CIMG9990CIMG9995

美味しくできました💕

 

 

 

桑の実ジャムを食べたよ 6月23日(木)

 

幼稚園で穫れた桑の実でジャムを作りました。

いい匂いに誘われてみんな集まってきました。「おいしくなあれ」みんなでおまじないを唱えながら木べらでかき混ぜたよ🎶

ジャム作り (3) ジャム作り (4) ジャム作り (5)  ジャム作り (7)

ジャム作り (10) ジャム作り (11)

おまちかね!給食の時間にジャムおばさんが出来上がったジャムを届けてくれました☆

「世界で一番おいしい!」「ちょっとすっぱいけどおいしい!」大好評でした(^^)/

みんなおいし~~~いお顔していたね(笑)

DSCF2172

DSCF2174DSCF2182DSCF2178DSCF2181DSCF2180DSCF2179

 

 

ひよこ組 スライム遊び

今日はみんなでスライムを作って遊んだよ

色水と洗濯のりを混ぜるお手伝い

DSCF0505DSCF0497

最後に魔法の水を混ぜると。。。。

DSCF0496

ビヨヨ~ンスライムの出来上がり

みんなで作ったスライムでい~っぱい遊んだよ

DSCF0499DSCF0517

へびさんを作ったりビヨ~ンと伸ばしたり

DSCF0544DSCF0500

お友だちと一緒にこねこねぴちゃぴちゃ気持ちいいね~

DSCF0548DSCF0510DSCF0546

おばけのおてて~

ひんやり冷たくて気持ちよかったよ

 

わくわくサタデー 「スライムで遊ぼう」6月18日(土)

今日は梅雨の晴れ間のとってもいいお天気。31組86人の親子が集まってくれました!

色水と洗濯のりとホウ砂水を自分で調合してグルグルかき回すと、おやおや不思議★びろろろ~ン、ピチャピチャ~ン、固まったり、伸びたりしたよ☆おとうさんおかあさんも童心にかえって楽しそう(^^♪

CIMG5756CIMG0247CIMG0248CIMG0249CIMG5754

最後はお楽しみタイムで、パネルシアターや絵本を読んでもらいました。みんなで楽しい時間を過ごせたね🎶

CIMG0258

ことり組 クッキング 6月17日(金)

ことり組初めてのクッキングは【ケチャップピラフ~お子様ランチ風~】です

憧れのお子様ランチをみんなで作りました

まずはウインナーを2本切ります!猫の手で慎重に慎重に・・・

IMG_0812クッキング (1)

次にニンジンの型抜き好きな型を選んで可愛くできたよ

IMG_0808クッキング (6)

お米を洗って、野菜とお米を一緒に炒めます

「お家でいつもお手伝いしてるから任せて」とみんな張り切ってくれました

クッキング (10)IMG_0816クッキング (12)

IMG_0818IMG_0817

スープを入れて、15分待ちますマクリン恒例「おいしくなぁ~れ」の呪文もばっちり

絵本を読んだり、お野菜クイズをして待っていると、アラームがピピピピ

クッキング (16)クッキング (18)

「わぁ~おいしそ~」「早く食べたい~」と待ちきれない子どもたち

お子様ランチ風に型抜きをして、完成

クッキング (22)

お祈りをして、いただきま~す

ことり組35名でお米は24合!ほとんど残さずもりもり食べてくれましたIMG_0826クッキング (25)

IMG_0824クッキング (26)

野菜も果物も残さず食べました♬とっても美味しかったね

ひよこ組 小麦粉粘土 6月13日(月)

小麦粉の中に魔法の粉(食紅)と水とお塩を入れて、混ぜ混ぜ~

すると・・・・だんだんと固まってきたよ(^^)/

「魔法かけたの???」「何で??」「凄い!!」と子どもたちびっくり!!!(笑)

DSCF0382  小麦粉粘土 (4)

丸るめたら、おだんごみたいになったね!!

大きいおだんごも小さいおだんごも、た~~くさんできたね☆

「みてみて~!!!こんなに伸びるよ!!!」

DSCF0407  DSCF0419

「見て見て~~!!!こんなに伸びたよ!!!!」「長い蛇さん作ったよ~~~☆」

DSCF0409  DSCF0418

「いらっしゃいませ!ドーナツ屋さんです!イチゴ味とメロン味もありますよ★」

DSCF0427

「ここはケーキ屋さんですよ~~☆」ケーキにイチゴをトッピング中~~

小麦粉粘土 (33)

「北海道」「たこ」「やかん」など、面白いものがだくさん!!

みんな思い思いのものを作れて、楽しかったね(^^)/

 

 

 

 

お父さんと遊ぼうDAY 6月11日(土)

今日は日ごろ遊びに来てもらえないお父さんたちがたくさん幼稚園に来てくださいました。CIMG0191CIMG0184

お部屋でもお父さんたちと遊んだよ

CIMG0198 CIMG0197

幼稚園探検に出発!!!お父さんとおすもうしたよ!工作ロケットは大人気だったね☆CIMG0223CIMG0216CIMG0213

手押し車大競争だ~!!

体操でおんぶしてもらったり、飛行機になったり、大興奮!CIMG0230CIMG0239CIMG0235

おとうさん、幼稚園に遊びに来てくれて、いっぱい遊んでくれてありがとう!!!

 

花の日礼拝 6月3日(金)

おうちから持ってきてくれたきれいなお花を飾って、花の日礼拝を行いました。こうじ先生のお話を聞いて讃美歌を歌ったよ🎶

花の日 (2)花の日礼拝 (33)

お花いい匂いだね。やさしい気持ちになるね。

花の日礼拝 (38)

お花をもって近所のおばあさんのところに届けに行きました。喜んでいただいてうれしいね。お歌もプレゼントしたよ🎶

花の日 (7)花の日礼拝 (6)花の日礼拝 (13)

いつもおいしい給食をつくってくださるパン屋さんにもお花を届けました。

花の日礼拝 (26)

お花を飾ってお弁当食べました。ひっくりかえさないようにいつもよりお行儀よく食べたね(笑)

ひよこ組 お散歩( 6月1日)とシャボン玉(6月2日)

6月1日(水)

ひよこ組、2回目の下鴨神社へお散歩に行きました☆

今日は古池のところまで行きました(^^)/

神社お散歩 (17)  神社お散歩 (18)

今から、古池を探検しに行くよ~~~(^^♪

神社お散歩 (13) 神社お散歩 (3)

バーベキューをしているよ★お肉のいい匂いがしてきたね~~!

枝にお肉を刺して、ワイルドに食べるよ★(笑)

何だかお腹が空いてきたな~💛

神社お散歩 (1)

こんなところに、穴があるよ!!なんか動物がいるのかな??♬

神社お散歩 (12)

「みてみて~♪葉っぱの滑り台だよ!」みんなで順番に並んでできたね☆

神社お散歩 (8)

帰りもしっかり歩いて帰って来れたね(^^)/

強い足になったね☆

 

6月2日(木)シャボン玉

今日は、みんなでシャボン玉をしたよ★

シャボン玉 (2)

先生すごいね!!!「私も出来るかな~~?どう?出来てる~~?♬」

シャボン玉 (6) シャボン玉 (11)

大きいシャボン玉も小さいシャボン玉もたくさんできたね🎶

シャボン玉 (13)   シャボン玉 (17)

 

 

ことり組シャボン玉とスライム 5月24日(火)、25日(水)

5月24日(火)しゃぼん玉

よく晴れた日に、ことり組合同でしゃぼん玉遊びをしました

さすがことり組さん「貸して」「いいよ」もばっちり出来ました

シャボン玉 (11)シャボン玉 (21)シャボン玉 (12)しゃぼんだま (3)

こ~んなに大きなしゃぼん玉もできたよ「スゴイでしょ~

シャボン玉 (5)シャボン玉 (13)

拳銃みたいなしゃぼん玉や、ふ~っと息を吹きかけるしゃぼん玉も大人気💖

シャボン玉 (19)シャボン玉 (16)

 

シャボン玉 (4)シャボン玉 (3)

たっぷり楽しんだ後は、泡あわのソフトクリーム遊びもしました

シャボン玉 (9)シャボン玉 (10)

5月25日(水)スライム

色水+洗濯のり+ホウ砂水溶液をみんなで混ぜ混ぜすると~・・・

スライム (61)スライム (3)

固まってぷるんぷるんになりました!

「魔法みたいやな~」と大興奮のことり組さん🎶

スライム (17)スライム (12)

「びよ~ん」こんなに伸びるよ~

スライム (7)スライム (10)

こちらはもっと伸ばしています!椅子に立つとこんなにびよよ

スライム (34)スライム (36)

マニキュアにしたり、鏡にしたり、とっても気持ちよかったね

スライム (28)スライム (55)

 

 

お散歩 ひかり組 5月24日(火)

とってもいいお天気だったので下鴨神社にお散歩に行きました

緑がいっぱいなので、何だか涼しい~

お散歩 (7)

みんなでお約束を守ってたくさん遊ぼう!

お散歩 (10)

大きな木の上で、ドン!ジャンケンポン!!

たかひろ先生強いな~

お散歩 (17)お散歩 (18)

こんなに大きな竹を発見!!

お散歩 (11)お散歩 (25)

大きな石の下には何があるかな??

お家を作ろう!

バーベキューごっこもしたよ!

お散歩 (15)お散歩 (26)

お散歩 (20)

僕はどこにいるでしょう・・・??

お散歩 (24)

木陰でお弁当を食べました

お散歩 (30)

食べた後もいっぱい遊びました

先生の帽子にいたずらしちゃおう~

お散歩 (34)お散歩 (33)

先生に葉っぱをかけちゃうぞ~!

お散歩 (2)

こんなに大きなミミズを見つけました!

お散歩 (1)

たくさん遊んで、幼稚園に帰ってからまたたくさん遊んだね

またみんあで行こうね

わくわくサタデー「ターザンロープ&風と遊ぼう」5月21日(土)

CIMG5254CIMG5252CIMG5256

初夏を思わせる暑い一日でしたが、なんと44組113人の親子が遊びに来てくれました!

前回雨で流れたお父さんたちによるターザンロープ、大人気でリベンジできましたね☆

CIMG5262CIMG5263

工作コーナーではクルクルたこを作ったよ。走るとクルクルきれいにまわるのです!!!ほらね🎶

CIMG5266

 

ことり組 お散歩 5月20日(金)

下鴨神社に自分で作った紙ひこうきを持ってお散歩に行ってきました~!✈

誰の紙ひこうきがよく飛ぶのかなぁ・・・ドキドキ

みんなで一緒に「「せーのっ!それーっ!!」」

神社お散歩 (47) 神社お散歩 (5) 神社お散歩 (3) 「みて~!!速く飛ばせるよっ🎵」

紙ひこうき大会の後は、みんなの大好きな古池跡に行きました!

神社お散歩 (11) 神社お散歩 (8)

ただ今、忍者の修行中・・・

探検を楽しむ忍者さんたち

神社お散歩 (46) 神社お散歩 (21)

丸太を新幹線にしてみんなでお出掛けもしました!

「これは東京行きでーす★」「ディズニーランドに行けるで!

みんなとっても楽しそう ◎

神社お散歩 (43)

ここではおうちごっこ♬

「おとうさんと、おにいちゃんと、おねえちゃんと、ねこのおうちやで!」

「でもおとうさん、おじいちゃんになっちゃったぁ!」

神社お散歩 (15)

石の下を何やら探している様子・・・。

神社お散歩 (20) 神社お散歩 (16)神社お散歩 (42) 神社お散歩 (33)

「ダンゴ虫がいたよ!」「葉っぱの裏に何かついてるで!」

「ここにはキノコみたいなのあるよ!」「虫さんいっぱいいるよー!!」

神社には面白いモノがたくさんあって楽しかったね

またみんなでお散歩にいこうね

 

ひよこ組 お散歩 5月18日(水)

ひよこ組初めてのお散歩に出発★下鴨神社に行くよ~(^^♪

2人組で仲良く手を繋いで行ったよ💖

神社お散歩 (10)  神社お散歩 (11)

 

下鴨神社到着!!

「あ!見て見て!こんなところに秘密の入口があるよ!!行ってみよう(^^♪」

神社お散歩 (19)

 

「落ち葉がたくさんあるね🎶ふかふかで、トランポリンみたい★」

神社お散歩 (16)

 

「わぁ~!!!巨大ミミズ発見!!」

「なんか冷たい~(笑)」「にゅるにゅるや~(笑)」

触るのも順番にできたね☆

神社お散歩 (4)

 

「落ち葉の下にダンゴムシ見つけたよ!」   「これは何の実かな~?なんかミカンの匂いがするな~(^^♪」

神社お散歩 (21)   神社お散歩 (3)

 

「お~~~~~~い!!!やっほ~~~~~(^^♪」

神社お散歩 (6)

 

たくさんの実や葉っぱ、虫を触って、とっても楽しかったね💖

いっぱい遊んであっという間の時間だったね☆

帰りもしっかり歩けて、強い足になったね(^^)/

ひかり組 乗馬体験 5月18日(水)

今日は楽しみにしていた乗馬体験!!

登園時から、みんなハイテンション(>▽<)/

今日は片道トータル1時間くらい歩くけど、大丈夫?

それよりもわくわくが止まらない様子💛笑

CIMG0144 CIMG0162

さすが年長組!!

横断歩道も上手に渡れるね☆バッチリ!!

CIMG0163

到着っ!!!!

まずは荷物を置いて、お茶休憩をしよう(^^♪

乗馬体験ができる時間まで、いこいの森であそんだよ💖

CIMG0165 CIMG0177

なんだかここの芝生、もこもこしてて気持ちがいいね🎶

「待ってる間ここでお茶でもしましょうか!」・・・と、ままごとが始まりました☆彡

「好きなあそびは何ですか?」ん?お見合い?笑

CIMG0176 CIMG0172

さすがマクリン幼稚園の子!ここでも鬼ごっこが始まりましたよ♬

「あれ?こんなところに穴がある!リスさんでもいるのかな?どんぐり入れよ💕」

CIMG0180  CIMG0188

さぁっ!ついにお待ちかねの乗馬体験!

今日乗せてもらうのは「あたごくん」「だいもんじくん」「おぐらくん」

CIMG0213 DSCF0021 DSCF0024

はじめはちょっとドキドキ?!でもだんだんみんな笑顔( *´艸`)

出発前に「匂いが嫌だし、それに怖い」と言っていた子も、乗せてもらった後は「楽しかった🎵」

良かったね(*´ω`*)

CIMG0227 CIMG0229

お昼タイム!!

気温は高くて心配だったけど、木陰がたくさんあって、風も吹いていて気持ちかったね(*’▽’)

CIMG0232 CIMG0237

CIMG0230

その後も芝地あそび★

「見て!見て!なまけもの!笑」「たかひろ先生のぐるぐる攻撃っ!」「なにするんだよ~💛」とじゃれ合い!

CIMG0244

帰りも叡山電鉄に乗って・・・。

帰りはへとへとになるかな?と思いきや・・・最後の最後までフルパワーでした!笑

CIMG0256 CIMG0252 CIMG0254

幼稚園に帰ったら、おばあちゃん先生がお手紙を書いてくれていたよ♬

お迎えがくるまで休憩タイム・・・。

今日は楽しかったね💖

 

ひかり組 スイスチャード植え 5月16日(月)

スイスチャードというほうれん草の仲間の種を植えました!

何それ!?とびっくりする子どもたち♡

茎がカラフルになるそうです!!

CIMG0108スイスチャード植え (7)

「こんな形の種は見たことなーい!!」

「ポップコーンみたい!」

黒い種や白い種があり、お友だちと見せ合いっこをしていました

スイスチャード植え (5)スイスチャード植え (2)

まずは土を入れて・・・

スイスチャード植え (9)スイスチャード植え (8)

一人ずつ種をまきました。落とさないように気を付けて!

スイスチャード植え (11)CIMG0118

みんなの元気なパワーを、スイスチャードに注入!!

大きく育ちますように💛

 

ひかり組 片栗粉粘土 5月16日(月)

「この白い粉は一体何でしょう??」「小麦粉!!」

と自信満々に答えた子どもたち

今日は片栗粉を使いましたよ(^^♪

お水を混ぜたら、固くなるのかな?それとも柔らかくなるのかな??

片栗粉粘土 (13)

お水を入れてゆっくりかき混ぜると・・・・トロトロ ~~~~~

片栗粉粘土 (8)片栗粉粘土 (16)

おもち?砂糖!大福!?とろろ!

片栗粉粘土 (3)片栗粉粘土 (9)

片栗粉粘土 (1)片栗粉粘土 (11)

ギュッッッとしたら手の中で握ると固まるけど、はなすとトロ~っと流れていきます!

不思議な感触に大興奮しました☺

ひかり組 さつまいも と きゅうりの苗植え 5月13日(金)

◎さつまいも

マクリン幼稚園の畑に、今年も年長組がさつまいもの苗を植えたよ🎶

まずは土づくりから・・・

CIMG9938

昨年の年長さんがさつまいもを収穫してから置いてあった畑を、掘り起こしたよ!

幼虫さんとか出てくるかな~?と、わくわく💖

CIMG0012  CIMG0014 CIMG0018 CIMG0021

土のベットに、苗をそっと寝かせて上からお布団の土をかけてあげたよ♫

CIMG0016 CIMG0017

おいもさんに、ぼくたちわたしたちのパワーをあげよう!!

どんだけあげる??

これくら~い!!!!!!!!

ひかり1組パワーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

CIMG0023

じゃあ、ひかり2組は・・・

おいもさんが大きくなるように応援してあげる~💛

大きくなぁ~れ💛大きくなぁ~れ💛

 

◎きゅうり

CIMG0028 CIMG0025

今度はきゅうりの苗だよ★

夏休みに入るまでに何本収穫できるかな?

食べるのが楽しみ(^~^)

CIMG0035

今度はひかり1組と2組、全員のパワーを送るよ!!

パワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!

 

水やりをこれから頑張ろうね🎶

ひかり組 園児大会 5月12日(木)

とってもいい天気☀

今日は園児大会でした(^-^)💕

京都府の私立幼稚園の年長児が、植物園に集まって遊んだよ!!

CIMG9987

幼稚園から賀茂川沿いを歩いて約35分!!

植物園に到着したよ🎶

どんなことをするのかな~?わくわく楽しみだね!!

CIMG9990 CIMG9988

あっ!まゆまろちゃんだ!

一緒に記念撮影(*>▽<)/ぱんだちゃんも発見っ!

CIMG9992 CIMG9994

みんな集まって、セレモニーもあったよ☆彡

歌のお姉さんと一緒に歌ったり踊ったり・・・💕

いろんな園の先生たちの劇も、おもしろかったよ!

CIMG0004 CIMG0011

お母さんたちも集まって、お弁当をいただきます💛

フィールドビンゴをしたり、コーナーあそびを楽しんだり、盛り沢山の1日だったね♬

ことり組 野菜の種まき・苗植えをしたよ!5月12日(木)

DSCF9983[1]

ことり組の野菜の栽培♪

ミニカボチャとパプリカ、ゴマを育てます

IMG_0622 DSCF9974[1]

まずはミニカボチャとパプリカの苗に土をかぶせてあげました・・・

やさしく、やさしく、そーっとかけてあげられたね

IMG_0625 IMG_0626

続いて、ゴマの種まきをしました!

「ゴマの種って、ゴマやん!!」「みてみて!ちっさーい!!」

DSCF9975[1]

一粒一粒、大事にまいています

IMG_0632

お当番さんに水やりをしてもらいました ◎

『 大きくなぁれ♪  大きくなぁれ♪ 』

みんなでおまじないもしました

カボチャとパプリカは夏頃に、ゴマは秋に収穫予定です☆

大きく育ちますように!

« 過去の記事
最新の記事 »