ひよこ組とひかり組が手をつないで一緒に下鴨神社へ行きました(^^)/

<ひよこ組>
下鴨神社に到着(^^)/
「どんぐりがたくさん落ちてる!!!」と子どもたち大喜び🌟
「ここラッキーどんぐりたくさん落ちてる🎵」と必死になって袋に詰める子どもたち、とっても可愛い💛

「見て見て~~!!!3つ繋がってるの見つけた!!!」 「僕は椎の実も見つけたよ!!!」

あっ!!!こんなところに子どもたちが!!!(笑)
「ここにも、たくさんどんぐり落ちてるよ(^^)/」「ここのどんぐり、めっちゃ綺麗やで~🌟」

「見て見て~~!!!こんなにたくさんのどんぐり拾ったよ(^^)/」

幼稚園に帰ってから、中にどんぐりを入れて、こんな可愛いマラカスを作りました♬

<ひかり組>
みんなで育てたさつまいものつるを使ってリースを作りに行きました
まずは自分のリースに使いたい木の実や小さなまつぼっくりや、どんぐりを拾いました
「ポケットの中にたくさん入っているよ~
」




小さいどんぐりや、帽子をかぶってきれいなどんぐりなど、たくさん落ちていました
拾ってきたどんぐり!「どれをつけようかな~?」




いろんな秋の実りをつけたね!
すてきなものができました(^^)/
みんなで収穫したさつまいもを使ってクッキングをしました☺
お芋サラダに入れるハムをちぎったり、おいもをつぶしたりしてマヨネーズで味付けをしました




「ピーマンの中には何が入っているか知ってる?」「種!!」
実際に見てみると「わぁ~!!」とびっくり!
種を綺麗に取り除き、一口サイズに切りました




味付けもしましたよ★


お芋のレモン煮やお芋ご飯に入れるお芋も切りました!硬くて難しかったけど、頑張ってできました💛


本日のメニュー
・お芋ごはん
・お芋サラダ
・お芋と豚肉とピーマンと玉ねぎの甘辛煮
・お芋のレモン煮
でした
各お料理を作ってくれたお友だちに「ありがとう」を伝えて、みんなで美味しく頂きました


ひかり組さん、ドキドキの陶芸教室でした!!
先生のお話しを真剣に聞いています!
「うまくできるかなー?」「難しそう…
]


最初に、針のような細い棒でどんなお顔にするかうす~く描いていきます!


できたら、外枠を切っていきます

上手にめくれたね!!
最後に、顔のパーツを作ってくっつけます!

焼いてもらとカチカチになります
完成が楽しみだね
ひかりぐみが5月に植えたさつまいもをみんなで収穫しました!
お水をあげたり
雑草を抜いたり、たくさんお世話をしてきたお芋さん!
大きく育っているかな~?ワクワク!!

なかなか抜けない!
頑張れ!!

こんなにたくさん穫れました~!!小さいものから大きいものまでたっくさん(*^^*)


収穫したお芋の重さを計ってみたり、比べっこをしてみました!!
「100キロもある!!」と大興奮でした(笑)

ながーーく伸びたつるが絡まって大変!!みんなで綱引きをして引っ張りだしました

「もう残ってないかな~??」と土の中を掘る子どもたち!
まだまだ出てきてびっくり!
なかなかやめられませんでした💛

そして今日はいいお天気だったので、お外でご飯を食べました


とってもきもち良かったです!!
2学期が始まって早々に、ある野菜の種を卵パックに植えつけました。目が出てきやすくするためです♪
何の野菜かは内緒です

今日はその出てきた芽を一人ひとりのカップにお引越しさせました

まずはカップに土をたっぷり入れます!
そして苗をそーっとカップにお引越し!!
大事に優しくしてくれました💛





何ができるか楽しみだね
▽ハガキをポストへ
ほらほら見て~、こんな感じ~!!!!
もうすぐ敬老の日(^^♪
おじいさんとおばあさんに、ハガキを届けよう☆彡

届きますように・・・

左が手紙とハガキ!右に入れないように気を付けて!

郵便屋さんって、どんな人?どんな格好で来るの?何に乗って来るの?
え?実は先生が届けてくれるとか~?笑

あ、もしかしてあれじゃな~い????
→→→→
違うじゃん!あれは消防車!笑
あ、あれじゃない????
→→→→
わぁ~、車にマークがある!!正解っ!
郵便屋さん、よろしくお願いします💖袋の中も見せてくれたよ!!

▽川へ行こう
水着を着て出発っ!!

やっほー!!!!水の中でも鬼ごっこ🎶

水の中に、お花があったよ!
見て見て~!きれいな石もあったよ♬

亀石と亀石の間は、流れが速くなっていて楽しい!!きゃ~~~~~~!!

わっ!高野川にカメが!?
べろ~ん!寝そべったら、気持ちがいいね💕

おっとっとっと~!!!!走りすぎ~!!!!

・・・ん?向こうの方に、何かいる!!!!!!

え・・・ここにも!?
だんだん近づいてくる~~~~~~(;゚Д゚)先生を食べる肉食恐竜でした!笑

楽しかったね💛
朝6時。「おはよ~」の声とともにカーテンが開くと、みんなスッキリ笑顔で起きだしました。
身支度を整えて朝ごはんのホットドッグの準備をすませて、下鴨神社に出発です!!「いってきま~す」

神社に着くと「ちょうちょさんのお手紙!」ちょうちょさんの残したしるしを見つけたよ。みんなで力を合わせて解読したよ。『おとまりほいくでまたひとつおおきくなったね。これからもひかりのこらしくおおきくなってね』というメッセージが・・・!


幼稚園に帰って数字の書いてあるパネルを発見!!一人ずつ自分の数字をめくっていくとお泊り保育のマクリンのおともだちの絵が出てきたよ★


こうじ先生とあかね先生が焼いたホカホカの炭火焼きホットドッグ!ちょっとおこげもあったけど、家のオーブンでは食べられない味です。


シャボン玉したり、園庭で遊んでいるうちにとうとう終わりの時間になりました。終わりの会で、この2日間のことを振り返りながら、「こうしてマクリンで出会った友だちといっしょに過ごせたことってすごいことだね。」あったかい気持ちで、みんなでみんなにありがとうの思いを伝えあいました。



いよいよ待ちに待ったお泊り保育の日。みんなで作った旗で気分もup!

さあ、お泊り保育スタート!まずはみんなで寝るホールをピカピカに雑巾がけしました☺いちについて
よういドン!!!


お昼ご飯の後は川遊びに出発~!!準備体操をして、川に入りました。わっ、きっもちいぃ~~(^^♪






晩御飯の準備もバッチリ!おにぎり作ったり、きゅうりやおあげを切ったり、カニカマをほぐしたり。



流しうどんの始まり始まり。きゅうりやトマトもコロコロっと転がってきます。うまくキャッチできるかな?ナイスキャッチ!!!



夜のお楽しみはキャンプファイヤー★ビワビワ大王とかっぱのコースケが見事火をつけてくれました。
ポットさんもあらわれて、みんなで踊ったり、歌ったりジェスチャーゲームをしたり・・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたね🎶



たっぷり遊んだ今日一日の疲れを流す露天風呂のマクリン湯。男の子はハイテンション。女の子はのほほ~んと自分が作ったランプを探したりゆったり入っていました。


楽しかった一日。お天気にも恵まれて楽しく過ごせて本当によかったね。神様お守りくださってありがとうございました。影絵のスイミーを見て神様にお祈りして電気を消したらあっという間に静かになったこどもたちでした。


みんなで大事に育てていたおたまじゃくしさんがカエルになりました!
なのでみんなで下鴨神社に逃がしに行きました♬

まずはカエルさん!
川に優しく放すとゆっくりと泳いで行きました



「元気でね~
!!!!!!」
そして同じ時に幼虫さんがアゲハ蝶になったので、ちょうちょさんもお空へ逃がしました。


「飛ぶかな~??」「頑張れ!頑張れ!」
「飛んだ!!!!」

「ばいばーい」「元気でね~
」
6月30日(木)
ひかりぐみになって初めてのクッキングをしました☺


きゅうりを切るのもとても上手!さすがひかりぐみさん





お味噌汁は、お水を計ってお鍋に入れたり、味噌溶きをしたり、わかめを固くしぼったり、豆腐を切ったり、出汁をとる鰹節を入れるお仕事をみんなで役割分担をして作りました!




美味しくできました💕
とってもいいお天気だったので下鴨神社にお散歩に行きました
緑がいっぱいなので、何だか涼しい~

みんなでお約束を守ってたくさん遊ぼう!

大きな木の上で、ドン!ジャンケンポン!!
たかひろ先生強いな~


こんなに大きな竹を発見!!


大きな石の下には何があるかな??
お家を作ろう!
バーベキューごっこもしたよ!



僕はどこにいるでしょう・・・??

木陰でお弁当を食べました

食べた後もいっぱい遊びました
先生の帽子にいたずらしちゃおう~


先生に葉っぱをかけちゃうぞ~!

こんなに大きなミミズを見つけました!

たくさん遊んで、幼稚園に帰ってからまたたくさん遊んだね
またみんあで行こうね
今日は楽しみにしていた乗馬体験!!
登園時から、みんなハイテンション(>▽<)/
今日は片道トータル1時間くらい歩くけど、大丈夫?
それよりもわくわくが止まらない様子💛笑

さすが年長組!!
横断歩道も上手に渡れるね☆バッチリ!!

到着っ!!!!
まずは荷物を置いて、お茶休憩をしよう(^^♪
乗馬体験ができる時間まで、いこいの森であそんだよ💖

なんだかここの芝生、もこもこしてて気持ちがいいね🎶
「待ってる間ここでお茶でもしましょうか!」・・・と、ままごとが始まりました☆彡
「好きなあそびは何ですか?」ん?お見合い?笑

さすがマクリン幼稚園の子!ここでも鬼ごっこが始まりましたよ♬
「あれ?こんなところに穴がある!リスさんでもいるのかな?どんぐり入れよ💕」

さぁっ!ついにお待ちかねの乗馬体験!
今日乗せてもらうのは「あたごくん」「だいもんじくん」「おぐらくん」

はじめはちょっとドキドキ?!でもだんだんみんな笑顔( *´艸`)
出発前に「匂いが嫌だし、それに怖い」と言っていた子も、乗せてもらった後は「楽しかった🎵」
良かったね(*´ω`*)

お昼タイム!!
気温は高くて心配だったけど、木陰がたくさんあって、風も吹いていて気持ちかったね(*’▽’)


その後も芝地あそび★
「見て!見て!なまけもの!笑」「たかひろ先生のぐるぐる攻撃っ!」「なにするんだよ~💛」とじゃれ合い!

帰りも叡山電鉄に乗って・・・。
帰りはへとへとになるかな?と思いきや・・・最後の最後までフルパワーでした!笑

幼稚園に帰ったら、おばあちゃん先生がお手紙を書いてくれていたよ♬
お迎えがくるまで休憩タイム・・・。
今日は楽しかったね💖
スイスチャードというほうれん草の仲間の種を植えました!
何それ!?とびっくりする子どもたち♡
茎がカラフルになるそうです!!


「こんな形の種は見たことなーい!!」
「ポップコーンみたい!」
黒い種や白い種があり、お友だちと見せ合いっこをしていました


まずは土を入れて・・・


一人ずつ種をまきました。落とさないように気を付けて!


みんなの元気なパワーを、スイスチャードに注入!!
大きく育ちますように💛
「この白い粉は一体何でしょう??」「小麦粉!!」
と自信満々に答えた子どもたち
今日は片栗粉を使いましたよ(^^♪
お水を混ぜたら、固くなるのかな?それとも柔らかくなるのかな??

お水を入れてゆっくりかき混ぜると・・・・トロトロ ~~~~~


おもち?砂糖!大福!?とろろ!




ギュッッッとしたら手の中で握ると固まるけど、はなすとトロ~っと流れていきます!
不思議な感触に大興奮しました☺
とってもいい天気☀
今日は園児大会でした(^-^)💕
京都府の私立幼稚園の年長児が、植物園に集まって遊んだよ!!

幼稚園から賀茂川沿いを歩いて約35分!!
植物園に到着したよ🎶
どんなことをするのかな~?わくわく楽しみだね!!

あっ!まゆまろちゃんだ!
一緒に記念撮影(*>▽<)/ぱんだちゃんも発見っ!

みんな集まって、セレモニーもあったよ☆彡
歌のお姉さんと一緒に歌ったり踊ったり・・・💕
いろんな園の先生たちの劇も、おもしろかったよ!

お母さんたちも集まって、お弁当をいただきます💛
フィールドビンゴをしたり、コーナーあそびを楽しんだり、盛り沢山の1日だったね♬
ひかり組最後のお散歩!!
鴨川にマラソンをしに行ったよ♪

みんなで体操1・2・3・4!

いよいよマラソンスタート!!
2組さん位置についてよーいどん☆彡


1組さんもよーいどん!!


出雲路橋→葵橋近く→出雲路橋 を走ったよ!!
ゴールまであと少し☆彡



ゴールした人からリンゴジュースを飲んだよ♪



一休みしてからお相撲をしたり



秘密基地も見つけたり


坂道を走ったり、ゴロゴロしたり




お花を見つけたりしたよ♡!!



いっぱい遊んでみんなでご飯を食べたよ!!
幼稚園最後のお弁当☆
お母さんからのラブレターがついている子も♡



『毎日美味しいお弁当を作ってくれてありがとう!!』、感謝のお手紙を書いたよ♪


卒園式まであと3日!!
楽しい思い出がまた増えました♪
《3月7日(月)》
お天気が良かったので、久しぶりに屋上でお弁当を食べました!


食べ終わったお友だちは、「だるまさんがころんだ」をして、食後の運動~♪「みてみて~!」みんなでブリッヂ!
《3月8日(火)》
この日もお天気が良かったので園庭で食べました~
2日連続でお外で食べられて、「やった~!!」と、みんな大喜びでした

《3月10日(木)》
幼稚園生活最後のクッキングは、みんなでメニューを考えて、、、
『ピザとクリームシチュー』、そしてデザートにはパフェを作ることになりました

まずはピザ生地作りから♪
みんなでこねこねしました!


次にシチューに入れるジャガイモとニンジン切り☆彡
「上手やなぁ♪」みんながみんなを褒めあいっこ

具材を煮込んで、ルーを入れて・・・「わぁ~いいにおい!」


生地をしっかり寝かせて、続いてはピザ作り
「何からのせていったらいいかなぁ・・・」「チーズは最後のほうがいいと思う!」
チームで相談しあって、真剣にトッピングしていました
15分後・・・・・・・・

「「うわぁ~~~!!おいしそう!!!!」」

幼稚園での最後のクッキング♪
お友だちと楽しく作って、おいしく食べられて良かったね
みんなが楽しみにしていたさよなら遠足へしゅっぱーつ!!
バスに乗ってルンルン気分で水族館へ行ったよ♪(^^♪


*京の川ゾーン*
オオサンショウウオがいっぱいいたよ!
目は、小さくてかわいかったよ☆体がぶつぶつしていたよ!


*かいじゅうゾーン*
あしかやアザラシが岩の上で寝ていたり、上手に泳いでいたよ♪
離れた筒の中にも来てくれないかな~?



*ごはんタイム*
イルカショーの前にご飯を食べたよ☆彡
ごはん中もイルカさんたちがジャンプして遊んでいるのが見れたよ♡!!


ごはんの後は、イルカショーに使う「ぷー(ストロー笛)」の練習をしていたよ!

*イルカショー*
イルカさんがジャンプしたり、人を乗せて泳いだりしていたよ☆
練習楽した「ぷー」も上手に鳴らせたよ!

*おやつタイム*
イルカショーの後にみんなが楽しみにしていたおやつセットを食べたよ♡♡♡

*ペンギン&大水槽&雪のクラゲゾーン*
ペンギン・お魚・クラゲを見たよ!!






バスの中でも「楽しかったな~♪」「もう一回卒園遠足で行きたいな~」とルンルン気分で幼稚園へ帰りました(*^^*)
マクリン幼稚園のクリスマス祝会が始まりました

ひかり組さんはイエス様がお生まれになった時の聖劇をしました
一人ずつある難しい言葉のセリフも覚えて大きな声で言えました☆

合唱では♪サンタクロースがやってくる、♪うさぎ野原のクリスマス
を、元気いっぱい歌いました

11月の半ばから練習してきたハンドベル
きれいな音色をおうちの人たちに聴いてもらえたね!!

お友だちとグループになって聖劇にまつわるビンゴゲームを楽しみました

製作ではクリスマスライトを作りました!
材料は白画用紙と黒の折り紙、そしてLEDライトだけで作れました
みんなが出来上がってから、部屋を暗くして点灯式も行いました!
とってもきれいだったね☆
温かい気持ちでクリスマス会を過ごせたね
みんなでホットケーキを作ったよ!
プレーンホットケーキと幼稚園で穫れたクルミ入りホットケーキ
まずはホットケーキミックスをボウルに入れて・・・

次に牛乳を計量してから入れたよ

卵も上手に割れるようになったね

全部の材料をしーっかり混ぜて・・・

ハロウィンバージョンのホットケーキの完成🎃



「「おいし~~っっ
」」
幼稚園で穫れたブルーベリー入りのジャムもつけたよ★
甘くてとってもおいしいから、何度もおかわりしていた子どもたち
神様、たくさんの恵みをありがとう
陶芸教室の先生に来ていただき、陶芸体験をしました

みんな、真剣にお話を聞いて作り方を学んでいます・・・


まずは粘土に自分の顔を薄く線描きしていきます
次に描いた顔をカッターで切り取っていき・・・

そして、切り取って余った粘土で顔のパーツを細かく作って、
くっつける部分に小さくキズをつけてから粘土のボンドでくっつけていきました

「口はにっこりにするから、伸ばして作るわ!」
同じ粘土でも遊びの時とは違って大まじめに取り組む子どもたち

出来上がりは12月の予定です
どんな作品になるのか・・・楽しみだね